【カーボン】ホイールの素材による違いは?メリット・デメリットを説明

カスタムカー

車のホイールに使われる素材の1つ、カーボンの特徴に挙げられるのが重量の軽さです。

炭素繊維による樹脂を強化してできた素材であり、自動車の普及当初のスチールや1950年代に入れ替わったアルミよりもはるかに軽量です。

カーボン素材をホイールに採用するメリットとして、軽量化による自動車の走行性能のアップが挙げられます。

これまでの素材とは異なり非金属であったため、耐久性が問題視されていましたが技術力が上がり今は強い衝撃への耐久力もあります。

加えて金属ではないことから、錆・腐食の心配がない点もメリットと言えるでしょう。

デメリットに挙げられるのが、製造する上で価格が上昇してしまう点です。

カーボン素材を加工するには高度な技術が必要であり、高性能である分どうしても値段が上がってしまいます。

特集記事

TOP