カーボンボンネットはどう選ぶ?ZD8オーナーのためのカスタム手引き書!

ZD8

ZD8型GR86のカスタムにおいて、カーボンボンネットは軽量化とスポーティーな見た目を両立できる人気のアイテムです。

純正ボンネットは鉄やアルミ製ですがカーボンボンネットに交換することで車両のフロント部分の重量を軽減し、ハンドリング性能の向上につながります。

特にサーキット走行を重視するオーナーにとっては、大幅な軽量化が可能な重要なカスタムパーツです。

カーボンボンネットには「フルカーボン」と「カーボン+FRP」の2種類があり、ZD8でフルカーボン製は非常に軽量で剛性が高いものの価格も高めです。

一方カーボン+FRP製はコストパフォーマンスに優れており見た目のカーボンデザインを楽しみつつ、ある程度の軽量化も実現できます。

エアダクト付きのボンネットはエンジンルームの冷却効果を向上させるため、ターボ化やハードな走行をする場合におすすめです。

特集記事

おすすめ記事

  1. シャコタンは車検に通る?最低地上高のルールについて調べました

  2. カスタムカーにレトロ感を出す方法は?おすすめのカラーやパーツを紹介

  3. GR86に最適なタイヤサイズは?標準車高でおすすめの大きさを解説

  4. GR86の最高速度は何キロ?人気国産スポーツカーのMAXを徹底調査

  5. ZD8に車検対応のマフラーを付けるには?適合基準と選び方を徹底解説

  6. 車のワックスの正しいかけ方は?仕上がりに差がつくテクニックを大公開!

  7. 軽トラのカスタムカー作りは何から始める?まず最初にやるべき3つのこと

  8. GR86ステアリング|愛車を自分好みに!おすすめパーツTOP3

  9. ホイールはどう選ぶ?ZD8オーナーのためのカスタム手引き書!

  10. ヘッドライトはどう選ぶ?ZD8オーナーのためのカスタム手引き書!

TOP