モーターショーは自動車メーカーが最新の技術やコンセプトカーを発表する場で、世界中の自動車ファンや業界関係者から注目されています。
なかでも「東京モーターショー」は、世界5大モーターショーのひとつで位置づけられアジアを代表するイベントとなっていると言えるでしょう。
今回は東京を含む世界5大モーターショーの規模や特徴について、それぞれの開催地ごとに紹介します。
東京モーターショーは日本自動車工業会(JAMA)が主催し、2年に1度開催されるアジア最大級のモーターショーです。
国内メーカーはもちろん、海外メーカーも最新モデルや未来のコンセプトカーを披露します。
近年は電動化や自動運転技術に関する展示が増え、モビリティ全体をテーマとした「ジャパンモビリティショー」へと進化しています。
**フランクフルトモーターショー(IAA)**は、ドイツで開催される世界最大規模のモーターショーです。
メルセデス・ベンツやBMWアウディなどのドイツメーカーが中心となり、最先端の技術を発表します。
現在はミュンヘンに会場を移し、電動モビリティやデジタル技術がメインテーマとなっています。